ロボット製作 科目サイト
|
ITゲーム&ロボットシステム学科
シラバス
ロボット製作基礎 シラバス 2025年度【1年生】
ロボット製作応用 シラバス 2025年度【1年生】
ロボット製作実習1 シラバス 2025年度【2年生】
ロボット製作実習2 シラバス 2025年度【2年生】
授業用動画(YouTube)
【はんだづけの原理, DIP部品, 表面実装】(イチケン電子基礎シリーズ)
【電子工作とは】初心者がまず揃えるべき電子工作グッズ
【電子工作入門編】電子工作でまず覚えるべき5つの部品
【初心者向け】5分で分かる電子工作の始め方
【電子工作入門編】ブレッドボードの使い方
【電子工作基礎編】ブレッドボードを使う時のコツと注意点
【初心者向け】電子工作のはじめ方と必要なものを解説します
授業ノート
ノート01 部品の知識
ノート02 回路組み立て実習
ノート03 Arduinoプログラミング基礎 01 LEDへの出力
ノート04 Arudinoプログラミング基礎 02 スイッチからの入力
ノート05 電子部品だけで作るLED点滅回路
ノート06 初めてのはんだ付け
ノート07 はんだ付けで製作する入出力基板
ノート08 電子ホタル はんだ付けバージョン
ノート09 スイッチ&LEDシールド
ノート10 スイッチ&LEDシールド プログラミング課題
ノート11 サーボモーター
ライントレース・ロボット
2年生授業ノート
加速度センサ(1)
加速度センサ(2)
画像データ
3Dプリンタ QRコード
アームロボット V.1 開発 (1)
アームロボット V.1 開発 (2)
アームロボット V.2 設計 on ホワイトボード (1)
アームロボット V.2 設計 on ホワイトボード (2)
PICマイコン No.001 ミニ・オルゴール ver.1.0
図面・資料
DS1102 マニュアル
半日で作る倒立振子
もう一つの倒立振子
もう一つの倒立振子 静岡バージョン資料
サーボモーター SG90 データシート
4桁7セグメントLED(Anode common) OSL-40391-IRA データシート
OPアンプ LM358N データシート
温度センサー LM35 データシート
Arduino nano ピン配置
レイアウトシート Arduino ユニバーサル基板
レイアウトシート Arduino シールド基板
レイアウトシート ユニバーサル基板 大
レイアウトシート ユニバーサル基板 小 2024 ver.
回路図
ロボット製作基礎 電子ホタル回路(ブレッドボード上に組む)
ロボット製作基礎 電子ホタル回路(基板上に組む)
ロボット製作基礎 LEDボード(はんだ付け練習)
ロボット製作基礎 回路図-00「電源ボード」
ロボット製作基礎 回路図-06 「LED&SW ボード」
ロボット製作基礎 回路図-09「スイッチ&LEDシールド ボード」
ロボット製作応用 回路図 「ライントレース・ロボット」
ロボット製作基礎 回路図-03「8bit LEDボード」
ロボット製作基礎 回路図-04「8bit プッシュスイッチボード」
ロボット製作基礎 回路図-05「8bit NOT(論理反転)ボード」
ロボット製作基礎 回路図-06「クロックジェネレータボード」
ロボット製作基礎 回路図-07「8bit バイナリカウンタボード」
ロボット製作基礎 回路図-08「3to8 デコーダボード」
ロボット製作応用 回路図-01「arduino マザーボード」
ロボット製作応用 回路図-02「DCモーター制御回路」
ロボット製作応用 回路図-03「TA7291P DCモーターコントローラによる制御」
関連サイト
Printables 3Dデータ公開サイト
ArduinoからATtiny85へ書き込んでLチカする
機械設計学習館/機構設計
github : VarSpeedServo ライブラリ(サーボモータ速度制御可能なライブラリ)
モータのノイズ対策
OTTO DIY
2足歩行ロボットを作ってみよう
【Arduino】サーボモーターの速度をコントロールして動かしてみる![VarSpeedServo]
【電子工作/Arduino】3Dプリントパーツで作るロボットアームに挑戦!その②
Arduinoで動かす4足歩行ロボット製作ノート!
ArduinoでLCD制御
第17回 Arduinoでパーツやセンサを使ってみよう~加速度センサ編(その1)
第18回 Arduinoでパーツやセンサを使ってみよう~加速度センサ編(その2)
半日で作る倒立振子
ツール・ラボ(PICほか)
はじめてのPIC
Tinkercad
DesignSpark Mechanical